top of page

(画像クリックで拡大表示します。拡大画面では画面左右の< >で次の作品を表示できます)​

画歩人展2020_案内ハガキ.jpg

画歩人 喜寿への歩み

喜寿を迎えた画歩人。今回は2006年からの作品から45点を選びました。

2020年11月11日~23日の13日間、ギャラリーNEW新九郎(神奈川・小田原)にて展覧会を開催し、703名の方にご来場いただきました。​

(画像タップで拡大表示します。拡大画面では左右にめくる操作をすると次の作品を表示できます)​

001_西平畑公園(神奈川・松田町)-2006/水彩F3
002_道了尊仁王門(神奈川・南足柄市)-2006/水彩SM
003_小田原フラワーガーデンの蓮池(神奈川・小田原市)-2006/水彩F2
004_宇津の谷(静岡・藤枝市岡部町)-2007/水彩F4
005_福浦漁港(神奈川・湯河原町)-2007/水彩F2
006_あじさいの里(神奈川・開成町)-2007/水彩F2
007_湯河原梅園(神奈川・湯河原町)(湯河原町)-2008/水彩F2
008_こゆるぎの浜(神奈川・大磯町)-2008/水彩F4
009_東慶寺を望む(神奈川・鎌倉市)-2009/水彩F2
010_峠のレストラン(静岡・熱海市泉)-2009/水彩SM
011_岩海岸(神奈川・真鶴町)-2009/水彩F2
012_川越時の鐘(埼玉・川越市)-2010/水彩S2
013_陶舗やまわ(埼玉・川越市)-2010/水彩F3
014_くらづくり本舗(埼玉・川越市)-2010/水彩F4
015_根津神社(東京・文京区)-2011/水彩F2
016_飯泉観音の大銀杏(神奈川・小田原市)-2011/水彩F6
017_清閑亭(神奈川・小田原市)-2012/水彩F6
018_早雲寺惣門(神奈川・箱根町)-2012/水彩SM
019_ショー記念礼拝堂(長野・軽井沢)-2012/水彩F2
020_妙義山麓(群馬・安中市松井田)-2013/水彩F4
021_小田原文学館(神奈川・小田原市)-2013/水彩F4
022_初夏の震生湖(神奈川・秦野市)-2013/水彩F6
023_錦秋の震生湖(神奈川・秦野市)-2013/水彩F6
024_港の見える丘公園ローズガーデン(神奈川・横浜市)-2013/水彩F2
025_農作業小屋のある風景(神奈川・大井町)-2014/水彩F2
026_美山町知井北村(京都・南丹市)-2014/水彩F4
027_近江八幡水郷1(滋賀・近江八幡市)-2014/水彩F8
028_近江八幡水郷2(滋賀・近江八幡市)-2014/水彩F8
029_茂田井宿の家並み(長野・佐久市)-2014/水彩F3
030_中山道茂田井宿(長野・佐久市)-2014/水彩F2
031_高下駄(神奈川・南足柄市)-2015/水彩F2
032_最乗寺碧落門(神奈川・南足柄市)-2015/水彩F3
033_忍城城門(埼玉・行田市)-2015/水彩F2
034_雨の香取神宮(千葉・香取市)-2015/水彩F8
035_佐原の街(千葉・佐原市)-2015/水彩F2
036_福浦漁港への道(神奈川・湯河原町)-2016/水彩F3
037_安曇野風景(長野・安曇野市)-2016/水彩F8
038_安曇野の水車小屋(長野・安曇野市)-2016/水彩F8
039_コスモス咲くいやしの里(山梨・富士河口湖町)-2017/水彩F3
040_諏訪野原公園の桜(神奈川・小田原市)-2018/水彩F3
041_魚見小屋(静岡・伊東市)-2019/水彩F6
042_萌木の村のハロウィン(山梨・北杜市)-2019/水彩F4
043_法起寺(奈良・奈良市)-2019/水彩F3
044_温泉櫓のある風景(神奈川・湯河原町)-2020/水彩F4
045_湯河原温泉湯元通り(神奈川・湯河原町)-2020/水彩F4
bottom of page